Cheerful Parent monkey

オオカミ少年の独り言 Thinking aloud of a wolf boy 日常の雑記として。 趣味でのドライブにツーリングの等、B級グルメに日帰り温泉の記録。

2009年10月

「大起水産」で限定・激安市をやってたので久々に行ってみました♪
最近では朝晩が結構寒くなって来たので、鍋でもと思い行ってきました。
現地には10:30辺りに到着。

 

イメージ 1


激安の魚を購入です。
その後は色々と物色し、子供達とマグロの解体を見ました。
子供達は『デッカイ頭やなぁ~?』って、感心してました。
後で頭も売ってたので『目が大きい』と大きな魚を見て楽しそうです。

 

イメージ 2


違う売り場では、河豚の解体も見れました。
子供達は河豚に毒がある事を知りません。
長男は『オタマジャクシ』って言ってましたが、確かに見えない事もない。

 

イメージ 3


沢山の魚介類があって、どの鍋にしようか悩みます。

 

イメージ 4

 

イメージ 5


今回はサザエとかな諦めて、鮟鱇をチョイスしました。
既に鍋用として、パック売りされてる物が1,000円で有ったのですが。
1匹丸々、解体してもらうことにしました。
どんな魚か知りませんが「ハゲ」という、面白い名前の魚もさばいてもらいます。
解体料は要りませんので、魚の金額のみです。(お値段3,150円税込みです)

 

イメージ 6

 

イメージ 7


見える所でさばいてくれます。
子供達は、家で食べる魚をさばいてくれてるのを興味深く見てました。
何故か長男の言葉から・・・このタイプの魚が大きなオタマジャクシ見えて仕方ないです。

 

イメージ 8


丁度、お昼に差し掛かると子供達の腹時計が正確に『お腹空いた~』っと主張してきます。
長男はココで始めてマグロのお寿司を食べてから、マグロが大好きになったので
マグロ・うなぎの盛り合わせを選択。(630円)
長女は何処へ行っても、うどん好きなので日替わりの定食で
海鮮丼・ミニうどんの選択です。(580円)
妻も長女と一緒で、ラーメンが大好きなので、
エビ玉ラーメンです。(420円)

 

イメージ 9

 

イメージ 10


美味しいんですよぉ~。
昔は妻とのデートの食事でよく利用しました。
テンションあがってカニみそラーメンや、イカの唐揚げにお寿司なんかをジャンジャン食べてましたねぇ。

 

イメージ 11

 

イメージ 12


その後は家に帰って、野菜等の調達をして早速頂きます♪
子供の頃、お父さんが良く買ってきて魚の鍋をしてましたが、
ついに僕も同じ事をする様になりました。
しかし・・・お父さんは色んな所で食べてきてるので、いわゆる鍋奉行でルールが厳しく。
無視して魚ばかり食べてた記憶が有ります。
僕は外で鍋を食べた事もないので、ルール無用の入れたい放題です。

 

イメージ 13


満腹になって子供達は家で暴れまくってましたが・・・♪
暴れすぎて部屋の掛け時計が、長男の頭に直撃。
高さ2mチョイ・重さ2.5kgで、たんこぶの上から薄っすら血がにじんでます。
僕は『たいした事ない』からと言ったのですが、妻はテンパって大騒ぎです。
仕方ないので救急病院へ行く事に、電話をかけると救急病院は今回も3件ほど受け入れ拒否。
東大阪ではいつもの事なので、最近では気にならなくなって来ました。(本当に救急の時は心配)
たいした事ないと踏んでた僕は、受け入れ可能な病院を聞いて車で連れて行きました。
レントゲンまで撮られましたが、薬を塗って何とも無いようです。

 

帰りの車で地車が動いてたので長男と散歩がてら見に行ってきました♪
長女は風邪薬の加減で車で寝ちゃってたので。
長男は勿論、露店があると思って張り切ってます。(頭にガーゼを貼り付けて♪)
しかし予想通り、露店はなく地車だけが動いてました。
病院に行くのにデジカメは持って言ってないので画像が悪いです。

 

イメージ 14

 

イメージ 15


これからの季節は鍋料理は、妻も嬉しいそうです。
調理が簡単だそうです。

 

mixiチェック

今日の大阪は雨の降水確率は、それほど高くも無かったのですが。
変に雨が降ったら凄い大雨で、久々にゲリラ豪雨?って思わされたおっさんです。
今日は久々に、アンコウの鍋を食べました。


それはそうと、カブトムシのエサの減り方が異常に少なくなってきました。
なので、幼虫は産まれてるのか?
現在の生存者は居てるのか?
チェックの為に、子供達と外でケースをひっくり返して見てみる事にしました。
無くなったカブトムシはティッシュで、ケースから出してたのですが。
生存者は、akiakiさんとご一緒した時の♀が1匹だけ生きてました。
残念な事に幼虫は1匹も居ずに、卵らしいものが1つだけあっただけです。
飼育場所の確保の為に、ミニケースに引越ししてもらいました。
イメージ 1

お亡くなりになられた、カブトムシ達は子供達と一緒に埋葬です。
今回は子供達が『天国に行っても木がないと可愛そう』って事で、前回「一庫公園」で拾ってきた。
特大のドングリを一緒に埋めてあげるそうです。
イメージ 2

ここで長男と長女の小競り合いが有りました。
何匹埋めるかと、オスとメスを誰が埋めてあげるかで?
均等に分けておさまりましたけどねぇ~。
長男なんか手を合わせて見てて可愛げが有るなぁ~。
なんて思いながら見てました。
長女も話しかげながら、『天国でも元気に遊んでおいで』なんて話しかけてましたよ。
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

ホントにド素人に飼われて、一番の被害者だったかも知れないカブトムシさん。
子供達に良い勉強になったことだと思います。

・・・しかしその後、埋めてた他のクワガタさん達の頭が出てきて。
オオクワとノコギリの頭で遊んでる子供達?
その内エスカレートして墓荒しみたいになってました。
この辺りは子供って感じがします。
mixiチェック

今日は肩のリハビリに行ってきました。
この時期は東大阪ではお祭りムードでアチラコチラで、お祭りの旗や提灯が目に付きます。
キット明日も何処かでやってる事でしょう?


10月15日(木曜日)は、「枚岡秋郷祭 (本宮)」です。
お気楽な僕は、子供達を引き連れて行って来ましたよぉ♪
少し会社を早やびきして、子供達の帰りに合わせます。
3時から宮入が始まるんですけど、到着したのは4時位だったんですけど。
流石に9地域から大太鼓台・中太鼓台・小太鼓台23台が宮入するので、2時間以上かかります。
なので平日なのに、沢山の人が集まってましたよぉ~。
まさに初詣の雰囲気です。
イメージ 1

観客がビッシリの中を掻き分けて、先頭まで行きます。
保存会の役員の方や、警備の方に『ココまで太鼓台が来るかも知れないので下がって下さい』って言われるギリギリまで見に行きます。
子供達を代わる代わる肩車で見せてあげます。
イメージ 2

鳥居前でズ~ット見てても飽きないのですが、子供達も居てるので太鼓台の宮入と一緒に境内に入って行きます。
境内でナイスな岩場を見つけました♪
子供達を肩車しなくても見せれて、超安全地帯です。
イメージ 3

見てるとジャンジャン宮入りしてきます♪
チョットした車よりも重たい太鼓台を、沢山の人で担いで阪を上がって来るのは迫力が有ります。
「中垣」ではモット凄い担ぎ方になるんですが、今回は子供達の幼稚園が有るので見れません。
「垣まわし」(神輿を激しくゆする)ってりして、トンボの房がクルクル回ったり。
「さす」(神輿を差し上げる)全員で神輿を持ち上げて、そのまま登ってくる青年団は迫力満点です。
今回は大人しく、家に帰ってケーブルテレビの生中継でも見ようと諦める。
イメージ 4

ドンドン境内に太鼓台が集結し始めます。
これがバイクなら、暴走族の様な雰囲気も醸し出してますけど♪
青年団は肩で息をしてる様な感じです。
イメージ 5

そんな中、青年団でも若い衆は「中垣」の準備に入ってましたよぉ~。
飾りを着けたり、提灯などの取り付けをしてます。
結婚式のお色直しにも似た雰囲気です。
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

見せ場を見ないのは、残念ですけど子供達を楽しませるのが一番の目的なので露店に移動します。

毎年、的屋の出し物もチョットづつアレンジした物が多くなって来てます。
今回は食べ物を中心に回ります。(子供達は夕食もオヤツも抜きで来てるので)
先ずは恒例の「チョコバナナ」です。
チョットしたアートの様なチョコバナナを見付けました。(でも少々お高め)
見たら子供達は『これ食べたい~~』です。
イメージ 9

アッと言う間に綺麗に加工されたチョコバナナが、お口に吸い込まれます。
ココのバナナは甘くて美味しかったそうです。
イメージ 10

前日に目星を付けてたお店に直行します。
何と「モッフル」初めて見た物です。
去年は初めて「白い鯛焼き」を見ましたが、これも流行って行きそうな予感がします。
イメージ 11

お餅をワッフルの機械で焼いた物に、生クリーム&ジャム&アイスクリームが乗ってます。
以外と餅と生クリームが合うんです。
高かったけど美味しい物でした。
イメージ 12

お次は定番中の定番「ウィンナー」です。
ボリューム満点で美味しかったようです。
妻は冷静に『業務スーパーで200円で10本入りで売ってる』っと・・・そう1本200円で購入。
イメージ 13

来年は長男も小学生、自転車の後ろの乗せて行くのもボチボチ限界かな?
でも子供の脚力で4~5kmしかも、ほとんど坂道って行けるかなぁ~。
mixiチェック

枚岡神社では毎年10月14日~15日に「枚岡秋郷祭」(ひらおかしゅうごうさい)がおこなわれます。
最近では、何処の地域でも第何週の土日におこなう所が多いのですが。
枚岡は違います。
平日だろうが休日だろうが、この日です。
大阪での布団太鼓のお祭としては最大級のお祭となります。

今回は10月14日(水曜日)となります。
もちろん言ってきましたよぉ~。
しかし、事故の再検証の為に家を出る時間が遅くなりましたけど。
毎年J:COM東大阪・東大阪ケーブルテレビで生中継されます。
(出雲井・鳥居太鼓台)大太鼓1台・小太鼓1台
 イズモイ・トリイ 
(額田太鼓台)    大太鼓1台・中太鼓1台・小太鼓1台
 ヌカタ
(宝箱太鼓台)    大太鼓1台・小太鼓1台
 ホウソウ
(豊浦太鼓台)    大太鼓1台・小太鼓1台・豆太鼓1台・地車1台(動かない飾り?)
 トヨウラ
(喜里川太鼓台)   大太鼓1台・小太鼓1台
 キリカワ
(五条太鼓台)    大太鼓1台・小太鼓1台
 ゴジョウ
(客坊太鼓台)    大太鼓1台・小太鼓1台
 キャクボウ
(河内太鼓台)    大太鼓1台・小太鼓1台
 カワチ
(四条太鼓台)    大太鼓1台・小太鼓4台 地車1台(見た事がない?)
 シジョウ
の計約 23台の布団太鼓台が境内を練り歩きます。


早速、現場には交通規制もあり車を停めれる場所も無いので自転車で急行♪
近くの公園に自転車を停めて、祭へくりでします。
出店の数も、東大阪では一番多いでしょう?
まさに・・・秋なのに初詣の様に見えます。
イメージ 1

宮入だけでも2時間強かかるんです。
15:30から始まって、17:50辺りまでかかります。
我が家が到着した時には、既に宮入は終了してる状態でした。
なので全ての太鼓台は見れませんでした。
ちなみに神社内には、豊浦豆太鼓台・喜里川小太鼓台・五條小太鼓台は置き場所が無いので引き上げるんです。
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

ちなみに布団太鼓台には、男と女があるのって知ってますかぁ?
マニアックな話となりますが、布団の四隅にあるトンボが上に上がってるのが♂で下がってるのが♀となります。
祭り好きな方から聞いた情報です。
画像が見難いですが、こんな感じとなります。
イメージ 6

イメージ 7

なので枚岡ではほとんどが男って事になります。
イメージ 8

揃ってる太鼓台を見学してる内に、中垣が始まりました。
最近では珍しく祭で青年だ同士の喧嘩が始まりました?
僕は宮入でも中垣でも、神輿ギリギリまで行って見うるのですが・・・。
おっさんのとブツかって、その喧嘩の巻きぞいを喰らいました!
激しく争うおっさん達に押されて、おっさんの時計かブレスレットで手の皮が擦り剥けました。
イメージ 9

気を取り直して、また見学♪
するとポツポツとチョットした雷雨です。
青年団は太鼓台にカッパを着せてます。
我が家も子供達にカッパを着せます。
イメージ 10

イメージ 11

子供達も幼稚園が有るので、適当な時に切り上げます。
だって中垣だけで21:40と約4時間弱あるんですから。
雨も止むのか降るのか分からないので、露店に移動します。

沢蟹すくいに、金魚すくいに、亀すくい等と今回は遊びを重視して回ります。
すくえた物は少し、金額が割り増しになりますが持ち帰れます。
もう、これ以上の飼育は難しい♪
イメージ 12

中でも一番持って帰ると厄介なのが、ひよこすくいです。
警備員さんが迷子のひよこを数匹保護されてましたよ!
迎えに来てくれるのでしょうか?
イメージ 13

これは珍しい露店のパチンコ、しかも電動ではなく手打ち(はじくタイプです)
チューリップと呼ばれた年代の機種も置いてました。
流石にパチンコからスッカリ足を洗ったので見てるだけです。
イメージ 16

後は祭りに来ると、必ず子供達が欲しがる定番の「たまごせんべい」です。
他の地域でも有るのかなぁ?
楕円形の大きなエビセンにソースをぬり、天カスをふりかけ、目玉焼きを乗せてから、マヨネーズをかける。
チョットしたお好み焼きもどき、なんですけど・・・大阪では結構メジャーな商品なんですけどねぇ。
イメージ 14

他には串焼きの鶏肉・豚肉・牛肉・串カツ類・アユの塩焼きなんてのが有りますけど。
今回、初めて見た串天婦羅・・・チク天を食べさせてみました。
美味しかったようです。
イメージ 15

改めて次の日の本宮へ行く事にします♪
なので、つづく・・・。
mixiチェック

今日は事故から約1ヶ月位が経過しましたが、相手側の反省の言葉が無いので警察に処分の訴えをしました。
相手側、僕、最後の方と別々に検証して検察官の判断を待ちます。
それで僕が今日、現場検証に行ってきました。


10月12日(月曜日)3連休の最終日は、実家の近くの「石切神社」へ遊びに行きました。
朝「j:COM 東大阪」で「虹色ねっとわーく」という番組で目に付いた。
「めっけもん もうけもん まいど!東大阪」と言う店が、10月10日にオープンしたそうなので散歩がてら行って来たんです。

いつもの様に「水神神社」の亀さんと金魚さんにエサをあげます♪
今回はパンやお菓子が無かったので、鯉用のエサ「スイミー」を与えます。
ホームセンターでこの様な時用に事前に購入して多分です。(300円弱です)
イメージ 1

大盤振る舞いでのエサあげで、甲羅干ししてる亀さん達も慌てて終結してきます。
もちろん金魚も沢山集まりますよぉ~。
雑食なので何でも食べます。
これが子供達には最高なんです♪
動物達にエサをあげるのが大好きなんで。
イメージ 2

イメージ 3

次は「御神馬」を見に行きます。
時々タイミングが良ければ、エサをあげる事が出来ます。(お金は50円だったかなぁ?)
今回は時間的に無かったですが、白馬が1馬だけ見れました。
イメージ 4

イメージ 5

早速、石切参道商店街へ行きます。
「お年寄りの銀座」と言われる商店街ですが、全然楽しいですよぉ~。
一人旅が出来る位、先に行ってしまう長男です。
イメージ 6


先ずは「漬物横丁」です。
漬物道場という所が有るのでこのネーミングなのでしょうか?
中には雑貨屋やパワーストーンのお店に、アイスやお茶が売ってる休憩所の様な感じですけど。
今回は旅のお供にドライフルーツのマンゴーとイチゴをオヤツに購入しました。
イメージ 7

ここにポンプがあるんですけど、子供達はアニメの「となりのトトロ」でしか見た事の無い物なので、
毎回水をくみ上げて遊びます。
過去に何度か注意されましたけど、チャント出るように作ってるし注意書きも無いので遊ばせます。
イメージ 8

石切参道には占い屋さんが沢山有って、その中でも集中的に多い所があるんですけど。
そこには面白いと言うか?チョット不思議な位置物や石造が置いてる所で面白い物を見付けました♪
おそらく二宮金次郎だと思うのですが・・・ヘルメットをかぶってます。
イメージ 9

で問題の「まいど!東大阪」へ到着しました。
お店と言うより、東大阪の代表的なお店の商品が販売されてる様な?
ピーアール的なショップとなってました。
アイディア商品見たいなん物が沢山有りましたよぉ~。
イメージ 10

ついでに足湯まで出来たました。
石切の湯って・・・石切で育ちましたけど初めて聞いた温泉名です。
お湯は以外と熱めでしたが、休憩には良いかも知れません。
イメージ 11

イメージ 12

大黒様で子供達が『貯金箱がイッパイになりますように』って僕と同じ様なお願いをしてます。
でもチャントお願いを聞いてくれない大黒様ですけど。
イメージ 13

続いて不動明王もお参りです。
何故か水掛不動の様になってますけど、ご利益ってなんなんでしょう?
子供達に水を掛けられまくって不動さんの方が修行してる様にも見えました。
イメージ 14

続いて石切の大仏さんまで行って折り返します。
日本で3番目って書いてますけど・・・現在では何番目なんでしょう?
イメージ 15

最後に神社で色々とお参りをして、子供達を走り回らせました。
我が家の子供達って、走り回れたら満足する様になってるみたいです♪
走った後は休憩。
イメージ 16

更に神社内を参拝し続けて「石切寮」と言う所で休憩です。
石切寮って昔は剣道の練習をしてたみたいですけど、現在でもやってるのかなぁ?
ロープで入れない様にしてたみたいですけど。
隣は「馬場」と言って御神馬が走り回ってるところです。
イメージ 17

こんな所でも休憩する、僕と子供たちです。
ちなみにこんな所で寝転んだりしてるのは我が家以外に見た事は無いですけで。
警備員さんが来ましたが何も注意はされませんでした♪
イメージ 18

帰りに「大阪ふくちぁん」でラーメンを食べて帰ります。
何とチラシを持って行くとラーメン200円引きと、
お子様メニューが半額です。
味はそれなりって感じですけど、最近夕方になると寒い位なので暖かい物はおいしいなぁ~。
イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

東大阪はボチボチ秋祭りとなります♪
mixiチェック

↑このページのトップヘ